ikken
Architecture
Furniture
Labo
About
News
Blog
Contact
Furniture
アームチェア-6
2016.06.22
2016-06-22 いよいよアーム部分の曲げ加工が終わり、最終の削り出し作業へ。 その前に、椅子、テーブルの高さ調整作業。 クライアントは女性なので、大西さんや私が座っても 参考にならない。 そこで大抜擢されたのが、ikke…
Read more
アームチェア-5
2016.06.20
2016-06-20 椅子の座面が仕上がって来ました。 製作は、中村工芸の村上直佳さん、中村工芸さんは 「上京の町家」のクライアント秋田さんの職場です。 かなり無理を言って、製作をお願いしました。 この座面を作るのに、 大西さ…
Read more
upholsterer-2
2016.05.11
2016-05-11 upholsterer-1のつづき。 その帰りに、こちらの工房にも寄ってみたらと紹介していただいたTWISTEDさん。 個人で椅子張りをされている工房、北欧のアンティークものの張り替えなどが多いようです。…
Read more
upholsterer-1
2016.05.11
2016-05-11 英語では、椅子張り職人のことをupholstererといいます。 もちろんその単語を知っていた訳では無く、 名刺の裏に書いてあったので、なるほどと知った訳です。 ゴールデンウイークの合間の5月2日、家具職…
Read more
アームチェア-4
2016.04.28
2016-04-28 本日は現場の合間に大西さんの工房へ。 脚が組み上がり、アーム部分に取りかかる前に、一度打ち合わせ。 脚の径も良い感じになっているので嬉しくなります。来週よりいよいよアームに取りかかって みるということ、大仕事になりそう…
Read more
アームチェア-3
2016.04.19
2016-04-19 だいぶ時間が掛かっておりますが、椅子の製作続いております。 写真は少し前のモノですが、座面を曲げる為の型。ちょっと断面が奇麗だったので撮影。 大西さん製作、ベニアのプレスはikken山中君。 現在は、順調に進んでおりま…
Read more
製材
2016.03.08
2016-03-08 原木の製材見学と材料の仕入れに、家具屋さんの大西さん、山中君と3人で大阪の材木屋に行ってきました。 アメリカのブラックアッシュという材種、日本のタモのような感じです。 原木が手際よく製材品となっていく工程…
Read more
アームチェア 2
2016.02.09
2016-02-09 試作3脚目(模型ですが)でやっと形が落ち着いて来ました。 なんとか、家具屋さんの大西さんとの打ち合わせにも間に合い、ほっと致しました。 大西さんからもOKをもらったので、いよいよ最終図面を描いて製作に入ってもらえそうで…
Read more
要望書
2016.01.14
2016-01-14 昨年、嬉しい依頼がありました。 住宅の要望では無く、テーブルと椅子のデザイン。 実は家具をデザインするのに、要望書をいただいたのは初めてことです。 そこに書かれている、まだお会いした事の無いクライアントを…
Read more
建築家×家具職人 コラボレーション展 竹中大工道具館
2015.10.20
2015-10-20 お手伝いさせていただいていた、 「建築家×家具職人 コラボレーション展」2015年10月25日(日)まで 竹中大工道具館 1Fホール で開催中です。 家具職人の横山浩司さん、奥田忠彦さん、金澤知之さんの個…
Read more
前へ
1
...
13
14
15
16
17
18
次へ
前へ
1
...
13
14
15
16
17
18
次へ
Top
Architecture
Furniture
Labo
About
News
Blog
Contact